北海道・占冠村で、たったひと月だけ採れる幻のメープルシロップトペニワッカ。
オープン記念として、BeEARTH自由が丘店にて火曜日限定で販売します。(1日先着3名様)
トペニワッカとは、春北海道の占冠(しむかっぷ)村でイタヤカエデの樹液がわずか1か月だけ流れ出す貴重な樹液を手作業・薪火仕上げで丁寧に煮詰めた、完全無添加の国産メープルシロップです。
そんな貴重な一滴から生まれたトペニワッカの特徴をご紹介します。
~年間生産はわずか500〜750本~
春先、数週間だけ採れる糖度わずか2%の樹液を占冠の森で伐採された間伐材の薪を使い、釜でじっくり煮詰めて糖度66度まで濃縮。
夜通しの作業も多く、すべて手作業で行われています。
~すっきりな甘さ~
カナダ産のサトウカエデではなく、使用しているのは北海道産イタヤカエデ。
糖度は低めながら、時間をかけて煮詰めることで、クリアな甘さと香ばしいコクが生まれます。
甘すぎるメープルが苦手という方にも、ぜひ味わっていただきたい一本です。
~味わいはダークからベリーダーク~
メープルシロップの基本の種類は4種類。
色合いと風味は、採取時期や煮詰め具合によって変わりますが色の濃さは「ダーク」や「ベリーダーク」です。深いコクと香ばしさがあり、素材そのものの風味を楽しめます。
~体にも環境にもやさしい甘味料~
・カロリーは砂糖やはちみつより控えめ
・マグネシウム・カリウムなどのミネラルが豊富
・着色料・香料・添加物 一切不使用
・森の間伐材を活用し、木を守りながら100年以上採取可能
木を伐らずに樹液だけをいただく仕組みは、環境にやさしく持続可能。
自然のリズムと共に、健康とおいしさを大切にしています。
~食べ方は自由自在~
・定番のパンケーキやワッフルに
・コーヒーや紅茶、ラテの甘味料に
・サラダのドレッシングやロースト野菜、ナッツのグレーズに
・醤油や味噌との相性も◎
・料理やお菓子づくりの砂糖代わりにも
入手できるのは、ふるさと納税・北海道・そしてBeEARTHだけ
かつてはAmazonで数量限定販売されたこともありますが、現在は直接北海道での販売か、ふるさと納税のみ。
都内で手に入るのは「BeEARTH」だけ!
メープルシロップは、運動時のエネルギー補給にも◎
実はメープルシロップは、北米では運動中や運動後のエネルギー補給にも利用されているのをご存じですか?
注目されているのが、「メープルビオース」と呼ばれる成分。
エネルギー源として使いやすいだけでなく、日々の糖質バランスを意識したい方や自然派志向の甘味料として注目が高まっています。
北海道の森と、人の手しごとが生んだ美味しいメープルシロップ。
自然と体、そして未来にやさしい選択を、ぜひこの機会に自由が丘で